役員

忽那 憲治 理事長

くつな けんじ/Kenji Kutsuna

東京大学応用資本市場研究センター センター長、特任教授、博士(商学)。専門は、アントレプレナーファイナンス、アントレプレナーシップ、イノベーション、ファミリービジネス。Journal of Finance、Journal of Financial Economics、Review of Financial Studies、Journal of Corporate Finance、Journal of Banking and Finance などのファイナンス・トップジャーナルに論文多数掲。『アントレプレナーシップ入門【新版】』有斐閣、2022年、『MBAアントレプレナーファイナンス入門』中央経済社、2013年等。


内田 浩史 副理事長

うちだ ひろふみ/Hirofumi Uchida

神戸大学大学院経営学研究科教授・V.School価値創発部門副部門長、博士(経済学)。専門は金融。著書に『金融(新版)』(有斐閣、2024 年)、『現代日本の金融システム』(慶應義塾大学出版会、2024 年)等。“The collateral channel versus the bank lending channel: Evidence from a massive earthquake” (Journal of Banking & Finance、共著、2025年)、「無保証人貸出の導入と企業の資金調達・パフォーマンス」(金融経済研究、共著、2018年)など多数の論文を執筆。フルブライト研究員(2003年、インディアナ大学)、安部フェロー(2016年度、スタンフォード大学)。2018年度全国銀行学術研究振興財団賞。


三宅 卓 副理事長

みやけ すぐる/Suguru Miyake

株式会社日本M&Aセンターホールディングス 代表取締役社長、神戸大学大学院経営学研究科客員教授、京都大学経営管理大学院特命教授、一般社団法人M&A支援機関協会理事。大阪工業大学工学部経営工学科卒業後、1977年日本オリベッティ株式会社を経て、1991年株式会社日本M&Aセンター設立に参画。2008年同社代表取締役社長、2024年より代表取締役会長。著書に『会社を守るM&A 伸ばすM&A』(日経BP 日本経済新聞出版本部、2021年)、『後悔を残さない経営〜社長が60歳になったら考えるべきこと やるべきこと やってはいけないこと〜』(あさ出版、2018年)、『M&Aを成功に導くPMI』(プレジデント社、2015年)、『日本のM&Aの歴史と未来』(一般社団法人 金融財政事情研究会、共著、2021年)等。


戸梶 奈都子 監事

とかじ なつこ/Natsuko Tokaji

神戸大学大学院経営学研究科准教授、博士(経営学)


浅井 義裕 理事(候補者)

あさい よしひろ/Yoshihiro Asai

明治大学商学部、教授


砂川 伸幸 理事(候補者)

いさがわ のぶゆき/Nobuyuki Isagawa

京都大学経営管理大学院、教授


小田原 崇行 理事(候補者)

おだわら たかゆき/Takayuki Odawara

GIP株式会社、共同設立者


小島 秀毅 理事(候補者)

こじま ひでたか/Hidetaka Kojima

SHIFTグロース・キャピタル、代表取締役


久保 克行 理事(候補者)

くぼ かつゆき/Katsuyuki Kubo

早稲田大学商学学術院商学部、教授


島田 直樹 理事(候補者)

しまだ なおき/Naoki Shimada

P&Eディレクションズ、社長


鈴木 智博 理事(候補者)

すずき ともひろ/Tomohiro Suzuki

インクグロウ株式会社、代表取締役


林 雄高 理事(候補者)

はやし ゆたか/Yutaka Hayashi

PwC税理士法人、パートナー


古瀬 公博 理事(候補者)

ふるせ きみひろ/Kimihiro Furuse

武蔵大学国際教養学部、教授


山野井 順一 理事(候補者)

やまのい じゅんいち/Junichi Yamanoi

早稲田大学商学学術院商学部、准教授


家森 信善 理事(候補者)

やもり のぶよし/Nobuyoshi Yamori

神戸大学経済経営研究所、教授